デリーメトロ Phase3 に18か所の乗換駅設置

エマージング・マーケット インド・南アジア
デリーメトロ Phase3 に18か所の乗換駅設置
デリーメトロ Phase3 に18か所の乗換駅設置 全 1 枚 拡大写真

2016年に完成するデリーメトロPhase3において、2路線以上の接続を行う駅が18ヶ所設置されることにより、各駅間の距離が短縮されることになる。

現状のメトロ路線では9ヶ所の乗換駅が設置されているが、2016年12月までに利用開始予定の新たな乗換駅によってデリー市内の移動が大きく変わると見られている。

例えばKarkardooma駅からWelcome駅までは19.26キロメートルの距離があるが、Phase3が完成しそれぞれの駅の路線が接続されれば4.3キロメートルと大幅に短縮される。

南デリーと東デリーの接続は6月6日にMandi House駅が利用可能になったことで改善し、ノイダからグルガオンへの所要時間が30分近く短縮された。

またHauz Khas駅からKalkaji駅への移動もCentral Sevretariat駅を経由すると18.6キロメートルの距離がPhase3の完成によって5.45キロメートルに短縮される見込みであるとエコノミックタイムスは伝えている。

編集部

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  6. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  7. ホンダ『シビックRS』をよりアグレッシブに! ブリッツからオリジナルエアロキット発売
  8. 「ブラジル最速SUV」がエクステリア刷新!『ファストバック・アバルト』は約470万円から
  9. 6月の米新車販売、トヨタ・ホンダ微増、スバル・マツダ2か月連続減少「絶望の隣は…」[新聞ウォッチ]
  10. いすゞ『エルガ』など2500台以上にリコール…ワンマンバスの構造要件に適合しないおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る