リーズナブルな観光都市…ハノイがトップ、クアラルンプールは40都市中7位

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ)
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

旅行口コミサイトのトリップ・アドバイザーの日本法人は、旅行コストを比較した「旅行者物価指数を2015」を発表。クアラルンプールが40都市中7位となったことがわかった。

同指数は、夏期(6-8月)における各都市の出費の平均値から算出したもの。2名で3泊の旅行を想定し、4つ星ホテルでの3泊宿泊、3カ所の観光スポットへの訪問、昼食と夕食、また夕食をとるレストランへのタクシー往復費用の平均値を合計した。クアラルンプールの昼食料金は2,824円、夕食が8,313円、タクシー往復が781円、観光が1万3,492円、ホテルが1万1,096円で、3泊分の合計は10万9,518円となった。

最も安い都市としてトップとなったのは、ベトナムのハノイで合計料金は8万7,699円だった。2位はポーランドのワルシャワ(8万8,560円)3位はエジプトのシャム・エル・シーク(9万8,256円)となった。

トップ10にはバンコクが4位、マニラが9位に入り、東南アジアは世界的に見てもコストパフォーマンスの高い地域であることがわかった。

一方で最も旅行者物価が高い都市となったのは、メキシコのカンクンで3泊分の旅行料金は24万1,845円となった。2位はスイスのチューリッヒ、3位は米国のニューヨークだった。日本からは東京が7位にランクインした。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ株価が急反落、今期業績上方修正も失望売り
  6. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  7. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  8. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  9. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  10. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る