【スマートコミュニティ15】最高速60km/hのラジコンカー、工業高校の実習でも活躍

自動車 ビジネス 企業動向
三矢研究所のラジコンカー
三矢研究所のラジコンカー 全 1 枚 拡大写真

東京ビッグサイトで開催された「スマートコミュニティジャパン2015」にラジコンカーを展示したのが三矢研究所(本社・神奈川県川崎市)だ。実はこのラジコンカーの発売には古澤利夫社長の趣味が大きく関係しているそうだ。

同社は主にセキュリティ機器用の電子機器の開発を行ってきたが、あるときラジコン用のパーツを発売したところ、それが大当たり。そこでラジコンカーをつくってみようとなったわけだ。それも、どの会社も製作していない5分の1スケールのものだ。

なんでも古澤社長は子どもの頃からラジコンカーで遊んでいて、スロットカーの大会で全日本チャンピオンになったこともある人物。ラジコンカーは男の子なら誰でも興味を持つし、誰もやっていないものを出せばビジネスになると考えたのだ。

そして、ラジコンカーをできるだけ実際の車に近づけた。「ガソリンエンジン(25cc)を搭載し、タイヤや部品などを簡単に交換できるようにして、さまざまな調整を行えるようにしたんです」と同社関係者は話す。しかも、最高速度は60km/hで、満タン(500cc)で2時間以上走り続けるという。そのため、購入する大人が続出し、レースも行われている。

また、実際の車とつくりがほとんど変わらないことから、学校関係者が注目。工業高校では実習の教材としても使われており、高校生がモノづくりを学ぶうえで大いに役立っているそうだ。そのほか、川崎市や川崎商工会議所などの協力や後援を得て、組み立て教室も開いており、大盛況とのこと。ちなみにラジコンカーの価格は約23万円だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  2. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  3. 初心者必見! ブレーキ強化で失敗しないための「キャリパー比較」入門~カスタムHOW TO~
  4. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. マツダの新型EVセダン『6e』、衝突安全テストで最高評価の5つ星…ユーロNCAP
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る