アウディ、月面探査車の開発をサポート…クワトロシステムも導入

自動車 ビジネス 企業動向
アウディの月面探査車(イメージ)
アウディの月面探査車(イメージ) 全 4 枚 拡大写真

アウディは、ドイツのPart-Time Scientistsチームとともに「Google Lunar XPRIZE」に参加、クワトロシステムを搭載する月面探査車の開発に取り組んでいる。

「Google Lunar XPRIZE」は、世界中のエンジニアや起業家達を対象に、ロボットによる低コストな宇宙探索方法を開発するために実施しているコンテスト。月面探査車を500メートル以上探索させ、高解像度の画像ビデオを地球に送信したチームに優勝賞金3000万米ドル(約36億7000万円)が贈られる。

アウディは、クワトロフルタイム四輪駆動や軽量構造、電気モビリティ、無人運転といった分野の数々の技術的ノウハウをPart-Time Scientistsチームに提供。さらに、試運転、トライアルや品質チェックなど、月面探査車の開発を幅広くサポートする。

今回の計画では、1972年にNASAの最後の月への有人飛行となったアポロ17号が降り立った場所の近くが目標着陸エリア。月面探査機の開発が順調に進めば、2017年に探査機を打ち上げる予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る