危険を実演で伝える、JAF京都による高校生向け自転車教室

自動車 テクノロジー 安全
【自転車】JAF京都、高校生向け自転車交通安全教室…交通違反を解説
【自転車】JAF京都、高校生向け自転車交通安全教室…交通違反を解説 全 3 枚 拡大写真

JAF(日本自動車連盟)京都支部は、2015年6月24日(水)に洛星高等学校からの依頼で、同校の新入生218名に対して自転車交通安全教室を開催した。

講習では、6月1日に改正された道路交通法の内容も含めた自転車の交通違反について説明。「クルマの死角」「自転車急制動」「自転車並進の危険」なども、解説した。

模擬実験を行い、時速40kmで走行するクルマのドライバーが危険な自転車を察知し、回避するまでを見てもらうと、クルマの停止距離が予想以上に長く、高校生たちから驚きの声が上がった。

さらに、実際に自転車に乗って両手運転と片手運転によるスラローム走行を体験。高校生たちは、片手運転の危険性について理解を深めた。受講した高校生全員には、自転車の安全運転ポイントをまとめたオリジナル小冊子「それでいいの?自転車運転○と×」と反射ステッカーが配布された。

【自転車】JAF京都、高校生向け自転車交通安全教室…交通違反を解説

《美坂柚木@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  4. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る