2016年新卒・就職人気ランキング…理系では7年ぶりトヨタ首位

自動車 ビジネス 企業動向
文系・理系(総合)上位10社
文系・理系(総合)上位10社 全 4 枚 拡大写真

 マイナビは7月1日、「2016年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の上位100社を発表した。文系総合では8年連続で「JTBグループ」、理系総合では7年ぶりに「トヨタ自動車」が1位にランクインした。

 調査は、2016年3月卒業見込みの大学3年生と大学院1年生を対象に実施。就職を希望する企業5社を回答し、選社理由を1社につき2項目選択してもらった。有効回答は20,778名(文系14,085名・理系6,693名)。調査期間は2015年3月1日から2015年5月31日。

 文系総合では、「JTBグループ」が8年連続のトップとなった。選社理由の最多は「やりたい仕事ができそう」23.8%、ついで「業界上位である」20.2%、「国際的な仕事ができる」12.0%となった。

 2位は、2014年から1つランクを上げこれまでの最高位となった「エイチ・アイ・エス(H.I.S.)」がランクイン。選社理由は1位同様に、「やりたい仕事ができそう」22.0%が最多。

 3位は「ANA(全日本空輸)」で、12年連続トップ3入りをキープしている。選社理由は「国際的な仕事ができる」23.3%が最多。そのほか、10位内では三菱東京UFJ、三井住友、みずほファイナンシャルグループの3大メガバンクがそれぞれ躍進した。

 理系では、「トヨタ自動車」が7年ぶりにトップとなった。理系院生では2年連続のトップとなる。選社理由は、最多が「業界上位である」25.7%、ついで「安定している」22.3%、「技術力が高い」13.0%となり、自動車業界が好景気に沸くなか、国内企業最高の2兆円を超える経常利益を出す実績が支持を集めたと思われる。なお、100位内の自動車関連業界は軒並みランクアップしている。

 2位は2014年から1つランクを上げた「味の素」で、理系女子では3位、理系男子では2014年から16ランクを上げ14位となった。3位は「カゴメ」で、理系女子と学科系統別の「数・物・農・その他理系」で3年連続1位と安定した人気を保つ。

 なお、文系・理系それぞれの総合と男女別の100位までのランキング、理系の学科系統別の30位までのランキングは、「マイナビ採用サポネット」に掲載されている。

2016年卒就職人気ランキング、理系1位は7年ぶりの…

《荻田和子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る