シュコダのCセグ、ラピッド が累計生産50万台…3年で達成

自動車 ビジネス 海外マーケット
シュコダの新型セダン、ラピッド
シュコダの新型セダン、ラピッド 全 3 枚 拡大写真

フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダは6月30日、『ラピッド』(RAPID)の累計生産台数が50万台に到達した、と発表した。

ラピッドは2012年9月、パリモーターショー12で初公開。欧州Cセグメントに属する5ドアセダン。全長は4480mm、全幅は1700mm。同社のラインナップでは、『ファビア』と『オクタビア』の中間に位置付けられる。大人5名がゆとりを持って乗車できる、クラス最高水準の広さを備えた快適な室内空間が追求された。

2013年秋、フランクフルトモーターショー13では、『ラピッド スペースバック』を発表。セダンのラピッドのステーションワゴン。ラピッド スペースバックは、ラピッドの2602mmのホイールベースはそのままに、車体のリアをワゴン化した派生モデル。

今回、シュコダのチェコ本社工場から、累計生産50万台目のラピッドがラインオフ。生産開始からおよそ3年で、50万台の大台に届いた。

スピード達成となったのは、ラピッドが現在、シュコダの第2の量販モデルのため。シュコダは旺盛な需要に応えるべく、チェコ、中国、ロシア、インドの4工場で、ラピッドを生産している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  3. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  4. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る