ドローンの飛翔音を検地するシステムが発売

航空 企業動向
ドローン(イメージ)
ドローン(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

理経は、米国のドローンシールドと新規販売代理店契約を締結し、ドローンの特徴的な飛翔音を検知するシステム「DroneShield」の販売を開始した。

無人飛行機ドローンは急速に進化し、産業用途や災害救助、航空撮影など、さまざまな分野で利用されている。一方で、テロやスパイ行動、盗撮などの社会問題が急増している。理経は、ネットワーク技術、防災システム製品の拡充として新たにドローン市場に参入する。

取扱いを開始する「DroneShield」は、ドローンが発する飛翔音を検知する独自の特許技術Acoustic detection(音響検知)テクノロジーを利用、集積した音を解析し、蓄積されたデータベースへ照合する。

レーダーでは感知できない小型のドローンも高精度で検知し、150m離れた場所からドローンを検知することが可能。飛翔音がドローンである場合には、アラート機能により瞬時にスマートフォンなどへメールで通知する。複数個所に設置したセンサーを、ネットワークを利用して一元で監視することも可能。

価格は50万円から。

理経はこれまで培ってきた官公庁、自治体向け防災システム、J-アラート、FWAを利用した無線ネットワーク技術、即時音声メールシステム技術と「DroneShield」を融合した警戒システムを、警察、自衛隊、警備会社、原発関連、空港、自治体などに販売する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る