ピカチュウがカープ戦にサプライズ乱入も、雨男・前田健太が阻止

エンターテインメント 話題
(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku(C)Pokemon (C)2015 ピカチュウプロジェクト
(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku(C)Pokemon (C)2015 ピカチュウプロジェクト 全 5 枚 拡大写真

7月22日、広島市内のマツダスタジアムでポケモンの人気キャラクター“ピカチュウ”のサプライズイベントが行われた。ピカチュウがマツダスタジアムを密かに訪れるというものだ。
実はピカチュウは、この日開催予定の広島東洋カープVS中日ドラゴン戦に乱入し、5回裏終了時に行われる球場名物の応援「CCダンス」をみんなと一緒に踊りたいと計画していたのだ。
まずは6月26日にオープンになったポケモンセンターヒロシマをお祝いに訪問。その姿は多くのファンにキャッチされ、Twitterなどでも話題になっていた。

そして満を持してスタジアムに向かったが、そこで大きな事件が起きた。当日の広島の先発は雨男としても有名な前田健太選手。雨男最強伝説がここでも発揮され、試合は無念の中止という結果になった。
広島東洋カープの名物「CCダンス」を踊る万全の準備をしてきたピカチュウたちは、【特性:あめふらし】を前に、ただグラウンドを見つめることに。
その姿に、やはり試合を楽しみにして訪れたものの引き返すファンたちは、会場に映える黄色いピカチュウたちを慰めた。しかし、その黄色い姿は多くのファンの心に刻まれた。

前田健太選手からは、そんなピカチュウに対して残念コメントが贈られた。
「僕のせいで、本当にすみません(笑)ピカチュウが大量発生して【CCダンス】を披露してくださると聞いておりましたが、とても残念です。ポケモンセンターヒロシマがオープンして、SOGOも人が増えた気がします。やはり夏はポケモンですね。今年のポケモン映画が他の映画をおさえて完封勝利できるよう応援しています!【CCダンス】見たかったので、また是非広島に来てください。」

今年のポケモン映画の関連イベントでは、“乱入”がテーマになり話題を呼んでいる。これまでにアフレコ会見では藤原竜也の台詞を篠原信一が強奪、完成披露舞台挨拶では安田レイの楽曲にやはり篠原信一が乱入した。さらにテレビ東京試写会では佐香智久が「ゲッタバンバン」を披露している際に紺野あさ美がダンスで乱入するなどの事件があった。
今回は「ピカチュウ広島出張」で、とうとうピカチュウが自身の乱入を目指した。計画は失敗したものの映画「光輪の超魔神 フーパ」同時上映「ピカチュウとポケモンおんがくたい」と合わせて、今後の動向も注目だ。

『ポケモン・ザ・ムービーXY「光輪(リング)の超魔神 フーパ」
同時上映「ピカチュウとポケモンおんがくたい」』
http://www.pokemon-movie.jp/

(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
(C)Pokemon (C)2015 ピカチュウプロジェクト

ピカチュウが広島東洋カープ戦に“乱入”目指すも、雨に阻まれ計画失敗

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る