乾燥気候により祝祭日シーズンのピスタチオ、アーモンドの価格が高騰

エマージング・マーケット インド・南アジア
インド(イメージ)
インド(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

エルニーニョ現象と弱いモンスーンが原因となり、アーモンドやピスタチオ、豆類や油科種子の今後数ヶ月の収穫が妨げられ、価格が高騰する可能性があるとエコノミックタイムズが伝えた。

業者達の話によると、オーストラリアやカナダの一部、アフリカで乾燥した気候によりチャナ(ひよこ豆)とレンズ豆の値上げが予想される。

同様に、特にパーム油を始めとする食用油脂の供給が、インドネシアとマレーシアの雨量不足のため影響を受けている。

さらにインドがアーモンドの90%、ピスタチオの50%、くるみの20%を輸入に頼るカリフォルニアでの干ばつが、インド国内市場での値上げを引き起こしている。

農作物輸入協会のアプレーシュ・アガルワル代表は「今年のディーワーリー(ヒンドゥー教の新年のお祝い)にはアーモンドに多くの金額を費やさなければならないだろう。卸売り価格は、昨年の1キロあたり750ルピーから今年は875ルピーから900ルピーほどに値上がりしている」と話している。

編集部

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  6. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  7. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  8. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  9. オランダの愛好家が10年で完全復元した、世界に1台だけのポルシェ『356A』
  10. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る