ヤマト運輸、日本発シンガポール向け「国際クール宅急便」の販売を開始

自動車 ビジネス 企業動向
シンガポールヤマト運輸
シンガポールヤマト運輸 全 2 枚 拡大写真

ヤマト運輸は、香港、台湾向けに続いて8月5日から初の東南アジア向け一貫保冷小口輸送となる日本発シンガポール向け「国際クール宅急便」の販売を開始する。

「国際クール宅急便」は、全国のセールスドライバーによる集荷や宅急便センターへの持ち込みで、荷物1個から発送できる。日本の「クール宅急便」と取り扱いサイズが同じで、日本国内と同様に利用できる。

24時間通関が行える沖縄国際物流ハブを活用して、国際間のスピーディーな輸送によって最短で、発送翌日14時から、シンガポールの中心部にあるシンガポールヤマト運輸の営業所にて荷物を受け取ることができる。また、翌々日の午前中から、シンガポールヤマト運輸のセールスドライバーが各店舗やご自宅へ届ける。

2010年から宅急便事業を開始した現地法人のシンガポールヤマト運輸は、日本と同様に保冷機能を完備した車両を使用、シンガポール国内でクール宅急便を取り扱っている。日本国内からシンガポールまではヤマト運輸が保有する航空保冷コンテナを使用した保冷輸送を行う。日本の事業者からシンガポールの消費者まで、ヤマトグループのネットワークを活用、新鮮な食材を、新鮮なまま配送する。

ヤマト運輸はこれまで、沖縄県、ANAカーゴと連携し、沖縄国際物流ハブを活用した日本の農水産品の輸出拡大に取り組んできた。新サービスのシンガポール向け「国際クール宅急便」も、高品質なスピード輸送で日本の事業者の販売機会を創出するとともに、シンガポールに新鮮な日本食を提供するのを支援する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
  2. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  5. 6.9リットルV8を搭載した「世界最速のサルーン」、メルセデスベンツ『450 SEL 6.9』が誕生50年
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る