【鈴鹿8耐】 家族連れも大満足、子ども向けアトラクション豊富に

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
鈴鹿サーキット キッズライダースクエア
鈴鹿サーキット キッズライダースクエア 全 5 枚 拡大写真

長丁場となり、観戦するだけでも熱くエキサイティングな鈴鹿8耐。「興奮するお父さん、家族サービスも忘れずに!」と、用意されているのが『キッズライダースクエア』だ。

「STRIDER-1 SUZUKA GP をめざせ!鈴鹿8耐 ストライダータイムアタック!」(参加無料)では、「最速2輪キッズは誰だ!?」と、ストライダーの年齢別タイムアタックを開催。

【2歳クラス】【3歳クラス】【4歳クラス】【5・6歳クラス】と分けられ、土日の2日間に1回ずつ開催。各回先着20名で、トップ3名の選手には8耐グッズがプレゼントされる。

また、『僕らもバイクに乗ってみたい! ポケバイチャレンジ!』では、エンジン付きのバイクに乗れる。見た目はカワイイけど、ポケバイだけのレースも行われているくらい本格的なバイク。対象は、補助輪なしの自転車に乗れる5歳~小学6年生。土日50名ずつ限定、参加費300円。

さらに本物のレーシングバイクに乗って記念撮影ができる「レーシングバイク搭乗体験 」(無料)も。子どもたちはレーサーになりきってカッコイイ写真を撮っていた。

鈴鹿8耐ならではのスペシャルイベントに、子どもたちも大満足の様子だった。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る