【鈴鹿8耐】キアヌ・プロデュースのレアバイクは約830万円…日本導入は?

モーターサイクル 新型車
鈴鹿サーキットをバイクで走るキアヌ・リーブス
鈴鹿サーキットをバイクで走るキアヌ・リーブス 全 18 枚 拡大写真

鈴鹿サーキットで開催された8時間耐久レースでサプライズ走行を披露したハリウッドスターのキアヌ・リーブス。そのマシンがまた興味深い。

MotoGPをはじめとするモータースポーツファンとしても知られるとおり、バイクへの情熱は並大抵ではないよう。自身がプロデュースしたバイクをアメリカから持ち込んだのだ。

強さ、つながり、進むことを意味することからブランド名を『Arch Motorcycle』、モデル名を『KRGT-1』と命名。

エンジンは一見ハーレーダビッドソン純正のように見えるが、同じ空冷式V型2気筒2バルブの知る人ぞ知るチューンナップ版「S&S CYCLE」製で、排気量は2032ccにも及ぶというから、強力なビッグトルクをいとも簡単に発揮すると考えられる。

車体も細かい部分までこだわりを感じるハイスペックなパーツが惜しみなく組み込まれ、フロントフォークはオーリンズ製の43mm倒立式、リアショックはフルアジャスタブルのRACE TECHモノショック式。

ブレーキはISR製6ピストンキャリパーにフローティングディスクが組み込まれ、見た目だけでなく走りに対する熱意を感じる足回りだ。タイヤサイズは120/70ZR19、240/40R18となっている。

さらにカーボン製の前後フェンダーやLEDヘッドライトなど、軽量かつ高性能なパーツが盛りだくさん。

5USガロン(およそ19リッター)の容量を持つ「アルミ削り出し」の燃料タンクは、ニーグリップがしやすいよう膝が当たる部分がえぐられ、シートはソロでしか走れないスポーツタイプ。

このシルエットは、トラディショナルなヨーロピアンスポーツを感じさせるもので「レトロとモダンが融合したものを意識した」と本人が言う通りの内容となっている。

じつはこの「Arch Motorcycle KRGT-1」は、アメリカで7万8000ドル(およそ830万円)で買うことができる。受注生産による完全ハンドメイドで、「日本でも買えるようになるのですか?」という問いかけにキアヌ・リーブス本人は「そうなるといいね」と答えた。

ここ日本では見たことのない珍しいバイク。「キアヌ・リーブスが鈴鹿を走ったバイク」として、これを機に知名度が上がるかもしれない。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る