スマホユーザー調査…「画像をプリントしたい」「アルバムにしたい」が半数強

エンターテインメント 話題
「スマートフォンで撮影した写真をどう活用しているか?」
「スマートフォンで撮影した写真をどう活用しているか?」 全 8 枚 拡大写真

 フォトブック作成サービス「Digipri フォトブック」を運営するビスタプリントジャパンが、スマートフォンを所有している20代~60代の男女555人を対象に「スマホの画像に関する調査」を実施した。

 まず、「スマートフォンで撮影した写真をどう活用しているか?」と質問したところ、「PCに保存している」が40.9%と最も多く、次に「SNSにアップしている」(38.6%)、「家族や友人・知人にLINEで写真を共有」(34.8%)という結果となった。男女別に見てみると、男性では「PCに保存」という回答が47.2%と最も多く、女性では「LINEで共有」という回答が40.6%と最も多い結果で、男女別に差が見られた。

 次に、「スマートフォンで撮影した写真を加工しているか?」と聞いたところ、「毎回加工している」が10.2%、「たまに加工している」(38.3%)と合わせて約半数の48.5%が「加工している」と回答した。 男女別では、男性では「毎回加工している」(9.1%)、「たまに加工している」(38.4%)を合わせて47.5%、女性では「毎回加工している」(11.5%)、「たまに加工している」(38.2%)を合わせて49.7%と、男女ともに差はなかった。

 「スマートフォンに入っている写真をプリントアウトしたいか?」と質問してみると、56.1%が「プリントアウトしたい」と回答。また、「スマートフォンに入っている写真をアルバムにしたいか?」という質問では、52.2%の人が「アルバムにしたい」と回答しており、いずれもスマホに入っている写真を何かしら形に残したいと感じている人が多い結果となった。

 「アルバムにしたい」と回答した人(N=269)を対象に、どのようなジャンルのアルバムを作りたいかを聞いたところ、「国内旅行へ行ったときの写真」と回答した人が66.2%と最も多く、次に「海外旅行へ行ったときの写真」と回答した人が46.5%、「子どもの成長の写真」と回答した人が37.9%となった。

 「あなたは、家族や友人に写真アルバムをもらったら嬉しいか?」と質問したところ、「とても嬉しい」は26.3%、「まぁまぁ嬉しい」と回答した47.9%と合わせて74.2%が「嬉しい」と回答した。

 次に、これまでフォトブックを作成したことがあるかについて聞いてみると、「定期的に作っている」が13.7%、「過去、作ったことがある」が25.4%、「一度も作ったことはない」が60.9%と、フォトブックを作成したことがある人は約4割という結果となった。

 フォトブックを作成したことがあると回答した人(N=217)に、フォトブックを作成して良かった点、良くなかった点についてそれぞれ聞いた。まず、良かった点については、「思い出を形に残すことができたこと」が77.4%と最も多く、次に「作っていて楽しいと思えること」が38.7%、「プレゼントしたら喜ばれたこと」が25.8%となった。

 反対に良くなかった点は、「作成作業が面倒くさいこと」が44.7%と最も多く、次に「画質が良くなかったこと」が34.1%、「サービスがたくさんあるのでどこを選ぶか悩むこと」と回答した人が18.4%という結果となった。

スマホの画像も“写真”で欲しい……スマホユーザー意識調査

《関口賢@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る