マツダ 毛籠常務「大幅減少と見るのは時期尚早」…中国市場

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ 毛籠勝弘常務執行役員
マツダ 毛籠勝弘常務執行役員 全 3 枚 拡大写真

マツダのグローバルな営業担当である毛籠勝弘常務執行役員は7月30日に都内で開いた決算発表の席上、需要が鈍化している中国市場について「現時点で大幅に減少すると見るのは時期尚早」と述べた。

毛籠常務は足元の中国市場について「株価の落ち込みで消費者心理が冷え込み、6月には商用車だけでなく乗用車も前年割れとなった。価格の高い車が影響を受け始めている」と、指摘した。

ただし、マツダの販売は好調で今年度の第1四半期は前年同期比31%増の5万7000台と、同期では過去最高となった。毛籠常務は「当社はまだ減速という状況ではない」とする一方で、「株価などがどの程度で推移するか見極めていきたい」と、慎重な構えで臨む意向を示した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る