アディダス×ファレル・ウィリアムス…“スーパースター”5名の競演

エンターテインメント 話題
「アディダス オリジナルス」がファレル・ウィリアムスとともに、グローバルキャンペーン「#OriginalSuperstar - Pay It Forward」を全世界にて展開
「アディダス オリジナルス」がファレル・ウィリアムスとともに、グローバルキャンペーン「#OriginalSuperstar - Pay It Forward」を全世界にて展開 全 9 枚 拡大写真

アディダス オリジナルス(adidas Originals)がミュージシャンのファレル・ウィリアムス(Pharrell Williams)とともに、8月7日よりグローバルキャンペーン「#OriginalSuperstar - Pay It Forward」を全世界にて展開することを発表。

【画像全9枚】

同キャンペーンでは、ファレル・ウィリアムスが真のクリエイターとして認める、プシャ・ティー(Pusha T)、グリゴリー・ドブリギン(Grigoriy Dobrygin)、スミス(Smithe)、ブイジェイ・ミアン(VJ Mian)、ユーン(YOON)の5名を“スーパースター”として選出。クリエイターたちは、「キミたちが考える真のスーパースターを世界に向けて表現してもらいたい」というファレル・ウィリアムスからのメッセージを受け取り、ソーシャルメディアを通じて自身が思う“真のスーパースター”を発信していく。

さらにその後は、彼ら5名が認めた次のスーパースターが指名され、そしてまた次のスーパースターが選ばれて…というサイクルが拡散していくことで、世界中でクリエイティビティを連鎖させていくものだ。日本における展開としては、「SUPERSTAR PLAYGROUND」と題したプロジェクトを始動。

同キャンペーンの展開を記念してファレル・ウィリアムスが来日し、ユーンとともに、パーティー「CELEBRATION PARTY TOKYO by Pharrell Williams & YOON」を開催。8月7日の0時から翌8日の23時59分に、この特別なパーティーに参加できる48時間限定のキャンペーンを実施する。50組100名が、ファレル・ウィリアムスとYOONがスーパースターをテーマにした一夜限りの“アソビ場”を提供。また、ユーンがハッシュタグ「#OriginalSuperstar」とともに、ユーンが尊敬するクリエイティビティ溢れるスーパースターを指名していき、国内でもクリエイティビティを連鎖させていく。翌日18日からは、東京のストリートを舞台にクリエイティビティを発信する「STREET SHELL TOKYO」も行われ、大きなシェルトゥに国内外のクリエイターらよるアートがデザインされたオブジェが、東京の街に展示される。

その他、アディダス オリジナルス フラッグシップ ストア トウキョウ(adidas Originals Flagship Store Tokyo)では8月21日より、参加者が実際に自分の手でクリエイティビティを表現するワークショップを開催。制作された作品は、店頭の装飾として展示される。

また、アイコンシューズ「スーパースター(Superstar)」のシェルトゥにオリジナルグラフィックが施された「スーパーシェル(Supershell)」の発売日である8月7日より、プレゼントキャンペーンを実施。対象店舗での「スーパーシェル」購入者には特製ステッカーを、ブランド商品を含む2点以上・総額1万6,000円以上の購入者には特製扇子がプレゼントされる。

アディダス×ファレル、“スーパースター”な世界のクリエイターが連鎖する大型企画始動!

《HEW》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る