JARWA、テクニカルコールセンターを開設…1級整備士が電子整備の現場をサポート

自動車 ビジネス 国内マーケット
日本自動車補修溶接協会 テクニカルコールセンター
日本自動車補修溶接協会 テクニカルコールセンター 全 2 枚 拡大写真
日本自動車補修溶接協会(JARWA)は、先進安全技術搭載車両(ASV)の急速な普及に伴い、1級整備士が電話で電子整備の現場をサポートする「テクニカルコールセンター」を開設、「テクニカルコーセンター会員」の募集を開始した。

現在、高度に電子化された車両の車体整備は、その難易度が高まっている。また、衝突被害軽減ブレーキなど、安全に直結する装置の普及により、出庫時のスキャンツールによる点検が必須作業となりつつある。

JARWAでは、安心安全な車体整備には、クルマの電子化への対応が欠かせない課題であることから、電子整備(スキャンツール)に対応したコールセンターを車体整備事業者向けに開設した。

コールセンターでは、「ミラー交換でダイアグコードが出てる」「スキャンツールの使い方がわからない」「最新ASV搭載車が入庫した」「ダイアグコードを消したが対応が正しかったか不安」など、電子整備で困ったことについて、1級整備士が電話でサポート。現場から離れずにその場で問題を解決できる。

会費は自動車の国家資格の勉強が過去問題でいつでもできる「eラーニング」が付いて、入会金2万1600円、月会費4320円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェが新型車を予告、『911』シリーズの可能性も
  2. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  5. 三菱の新型『eKスペース』デザインとこだわりに高評価! SNSでは「ドレスアップ版も期待」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る