第2四半期GDP成長は4.9%の成長、減速が鮮明に 輸出低迷&GSTで前期下回る…マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ)
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

マレーシアの中央銀行バンク・ネガラ(BNM)は13日、2015年第2四半期(4-6月)の国内総生産(GDP)がプラス4.9%の成長となったと発表した。

前期(第1四半期=1-3月)のGDP成長率(5.6%)を下回り、2四半期連続で前期を下回ったが、ロイター等各種メディアがアンケートを行ったエコノミストの予想平均の4.5%をやや上回った。

輸出が落ち込んだことに加え、4月に導入された物品・サービス税(GST)の影響で消費が冷え込んだことが影響した。

民間消費は、GSTの影響で6.4%増に減速(前期は8.8%)、民間投資も機械・機器類の消費・投資が減ったことから3.9%増(前期は11.7%)と同じく減速した。前期で0.6%のマイナスに転落したモノとサービスの輸出は、さらにマイナス3.7%に落ち込んだ。公共支出は6.8%増となったが、投資は8.0%マイナスだった。経常収支の黒字は76億リンギ(19億米ドル)となり、前期の100億リンギから大幅減少となった。

経済成長を牽引してきたサービス業は、5.0%で前期の6.4%を下回った。製造業は輸出主導型産業の落ち込みを受けて4.2%にとどまり、前期の5.6%を下回った。前期で9.6%成長だった鉱業は天然ガス生産の落ち込みで6.0%に、同じく9.7%成長だった建設は5.6%にそれぞれ減速した。一方、農業はパーム油の生産が回復したことから4.6%のプラスに転じた。

ゼティ・アブドル・アジズ総裁は、厳しい環境下でもマレーシア経済が強靱さを維持していくとし、安定成長を今後も続けているとの見通しを示した。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  2. 中国エリア初、「アルパインスタイル広島183」がグランドオープン
  3. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  4. ハッチバックもセダンも効く! タワーバー+サブフレーム補強で走りと安心感を同時にアップ~カスタムHOW TO~
  5. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  6. 【メルセデスベンツ CLA 新型試乗】現行最終モデルでも色褪せない、デザインと乗り味…島崎七生人
  7. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  8. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
  9. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  10. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る