【まとめ】ホンダはMotoGPレプリカ、カワサキはモンスターバイクを展示…東京モーターサイクルショー15

モーターサイクル エンタメ・イベント
ホンダ RC213V-S(東京モーターサイクルショー15)
ホンダ RC213V-S(東京モーターサイクルショー15) 全 13 枚 拡大写真
過去最多13万人の動員を記録した第42回 2015年の東京モーターサイクルショー。ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキなど日本メーカーのほか、ドゥカティやKTMなど海外メーカーのバイクも多数展示され、来場者を沸かせていた。

特にホンダからは、MotoGPマシン『RC213V』の公道仕様版ともいえる『RC213V-S』のコンセプトモデルを展示。カワサキからは、スーパーチャージャーを搭載し326psを発揮するサーキット専用マシン『H2R』を展示するなど、各メーカーから世界を驚かすようなバイクが多数展示されていた。

バイクメーカーのほかにも、ブリヂストンなどのタイヤメーカーやNGKなどの用品メーカーも積極的にブースを展開。体験型のブースを設ける出展者も多く、屋外では試乗車が用意されるなど、来場者を楽しませる工夫が随所に感じられた。


◆MotoGPレプリカ『RC213V-S』ほか注目車多数…ホンダ

【東京モーターサイクルショー15】ホンダ、RC213V-S をはじめ多数のコンセプトモデルを出展

【東京モーターサイクルショー15】ブルドッグ など出展のホンダブースに注目

【東京モーターサイクルショー15】ホンダ RC231V-S 公開、「究極の公道仕様車として開発」

【東京モーターサイクルショー15】ホンダ RC213V-S…ホンモノのレプリカ[詳細画像]

【東京モーターサイクルショー15】ホンダの単気筒スポーツコンセプト、発売はどうなる?

【東京モーターサイクルショー15】ホンダのBULLDOGコンセプト、女性デザイナーの狙いとは!?


◆スーパーチャージャー搭載で326ps、モンスターバイクH2Rを展示…カワサキ

【東京モーターサイクルショー15】カワサキ ニンジャ H2R 出展、「楽しいバイクを作りたかった」

【東京モーターサイクルショー15】カワサキ ニンジャ H2R…326psのモンスター[詳細画像]


◆SSの心臓を積んだ新型スポーツを展示…スズキ

【東京モーターサイクルショー15】スズキ GSX-S1000 / F 、SSの心臓を積んだ新型スポーツ


◆日本で初公開、250ccエンジンを積んだデュークを発表…KTM

【東京モーターサイクルショー15】KTM、初の公道走行可能250ccモデル 登場…RC250、250デューク


◆5台のスクランブラーを展示…ドゥカティ

【東京モーターサイクルショー15】個性的な展示が目を惹く、ドゥカティ スクランブラー


◆タイヤから用品まで、趣向を凝らした展示が多数

【東京モーターサイクルショー15】“疲れ”に注目した新タイヤ、ダンロップ ロードスマート3

【東京モーターサイクルショー15】5000kmごとに交換を…NGKの高性能プラグ、通勤ライダーにもおすすめの理由

【東京モーターサイクルショー15】NGK、MotoGPマシン展示やスパークガールズ撮影会でにぎわう

【東京モーターサイクルショー15】見て触って体感… アクティブ の“独自アトラクション”に驚きの声

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る