都電の直下に2車線バイパス道…工事にあわせて線路も“走り”も変わる

自動車 ビジネス 国内マーケット
都電雑司ヶ谷電停付近
都電雑司ヶ谷電停付近 全 10 枚 拡大写真

東京23区のチンチン電車、都電荒川線。いまこの“スローな電車”がさらに減速し、控えめに走るエリアがある。都電雑司ヶ谷電停と鬼子母神前電停の間だ。この区間で現在、都電の下に2車線の地下道路をつくる工事がすすめられ、地上の都電の線路も大きく変わったからだ。

都電に平行してつくられている新たな道は「環状第5の1号線」。この環5-1は、渋谷区広尾五丁目から北区滝野川二丁目にいたる14kmの都市計画道路で、事業期間は2019年春まで。都電の鬼子母神前電停の前後では、地上2車線、地下2車線、電線類の地中化、街路樹の植栽などが整備される。

都電の直下に地下道をつくる関係で、都電雑司ヶ谷と鬼子母神前の間では、早稲田方面の線路が都心側(東側)に5mほど移設された。早稲田行き電車は、既存の線路から新設の線路へ移るさい、S字カーブを行くためその手前でやや減速する。

8月中旬、この区間の“谷間”となる大鳥神社付近の踏切に立つと、いつも以上に慎重に走る電車の姿があった。3線ぶんの幅を持つ新たな架線柱の下を、ガードマンに見守られながらゆっくりと走っていく。

この“都電直下の地下道路”が完成すれば、環5-1が池袋駅前付近で混雑する明治通りのバイパスルートを担うことになり、「環状方向の道路ネットワーク強化」「池袋駅周辺の交通混雑の緩和」「地域の安全性・防災性の向上」(東京都)なども期待されるという。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る