『北斗星』27年余りの歴史が完全終結…最終日、札幌側の表情

鉄道 企業動向
札幌駅4番ホームに入線する最後の『北斗星』。
札幌駅4番ホームに入線する最後の『北斗星』。 全 9 枚 拡大写真

1988年3月の運行開始以来27年余り、上野と札幌を結んでいた寝台特急『北斗星』が8月22日、上り札幌発をもって運行を終了した。

『北斗星』は3往復で運行をスタート。1999年7月、上野~札幌間にオールA寝台個室の豪華寝台特急『カシオペア』が運行を開始すると1往復が臨時列車化され、実質的に2往復に。2008年3月には、北海道新幹線工事の進捗などもあってわずか1往復となり、定期列車としては今年3月のダイヤ改正を機に廃止されていた。翌4月からはJR東日本編成による臨時列車が運行されるようになったが、これも北海道新幹線の訓練運転が8月22日から開始されるのを機に運行を終了することになっていた。

最後の運行を迎えた札幌駅では、下り最終『北斗星』の到着時から、別れを惜しむ大勢の人々でごった返し、今年3月のダイヤ改正時を上回る盛り上がりぶりだった。下り最終『北斗星』の編成は、札幌寄りから次のとおりだった。

DD51 1138
DD51 1100
(-)カニ24 508
(11)オハネフ25 14 B寝台
(10)オロハネ24 553 A寝台個室「ロイヤル」・B寝台個室「デュエット」
(9)オロハネ25 503 A寝台個室「ロイヤル」・B寝台個室「ソロ」
(8)オロネ25 506 A寝台個室「ツインDX」
(7)スシ24 506 食堂車「グランシャリオ」
(6)オハ25 503 ロビーカー
(5)オハネフ25 215 B寝台
(4)オロハネ24 551 A寝台個室「ロイヤル」・B寝台個室「デュエット」
(3)オロハネ25 501 A寝台個室「ロイヤル」・B寝台個室「ソロ」
(2)オロネ25 505 A寝台個室「ツインDX」
(1)オハネフ25 214 B寝台

3・4番線ホームの苗穂方エリアでは、一部を立ち入り禁止にして出発合図の儀式が行われ、16時12分、札幌駅をゆっくり後にした『北斗星』。万歳をしたり、涙ぐんだりしたりと、様々な表情に見守られながらの旅立ちだった。今後は、『カシオペア』が札幌発としては唯一の上野行き列車として残るが、こちらは青森~札幌間の急行『はまなす』とともに来年2月までの運行継続が決まっている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る