【ジャガー Fタイプ コンバーチブル 試乗】粗暴さとは無縁、あくまでジェントルな走り…島崎七生人

試乗記 輸入車
ジャガー Fタイプ コンバーチブル
ジャガー Fタイプ コンバーチブル 全 6 枚 拡大写真

0-100km/h加速5.3秒、最高速度260km/h。カタログを開けばそんなスペックが載っている『Fタイプ コンバーチブル』。とはいえ粗暴さとはまったく無縁なところは、いかにもジャガーらしい。

サルーンに較べると、圧倒的に低いポジションはスポーツカー度プンプンといったところ。高めのコンソールに備わるシフト、立ち気味のステアリングなど、いったん姿勢を整えれば、最良のリーチで操れる。装備や機能に応じた数のスイッチ類が並ぶ運転席だが、配置は合理的で操作にまごつかない。眼前の奇をてらわない意匠のメーターも実に見やすい。

逆説的だが、前後して試乗したセダンの『XE S』とはほぼ同重量のボディだが、身のこなしは非常にしなやか。同時にオープン走行で山道をこなしても、しっかりとしたボディが実感できた。試乗車はオプションの19インチタイヤ(ピレリPゼロ)だったが、乗り味に粗さなどまったくなく、セダンのような快適性も味わえた。

3リットルのV6スーパーチャージャーを搭載、8速ATとの組み合わせで、ジェントルだが切れ味のいいパワー感を味あわせてくれる。高回転での刺激的な排気サウンドは、しかるべき場所でこのクルマを走らせる時のオーナーの密かな楽しみのひとつだろう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る