ホンダ オデッセイ、米国で2016年型…車載掃除機が標準の新グレード登場

自動車 ニューモデル 新型車
北米 ホンダ オデッセイの2016年型
北米 ホンダ オデッセイの2016年型 全 3 枚 拡大写真

ホンダの米国法人、アメリカンホンダは8月上旬、北米向け『オデッセイ』の2016年モデルを発表した。

北米向けオデッセイは、日本仕様よりもひと回り大きなボディを持つ。1994年デビューの初代オデッセイは、日本仕様と同一だったが、1999年に登場した2代目から、ホンダは北米専用モデルを開発。日本には『ラグレイト』として輸入された。

2005年には、3世代目へモデルチェンジ。そして2010年6月、現行の4世代目モデルが発表された。2013年春、ニューヨークモーターショー13では、現行型初の大幅改良を受けた2014年モデルを発表している。

今回、発表された2016年モデルでは、「SE(スペシャル・エディション)」と呼ばれる新グレードが登場。これは、従来の「EX」と「EX-L」の間を埋めるグレード。

スペシャル・エディションでは、EXの装備に対して、後席エンターテインメントシステム、電源ソケット、衛星ラジオ、車載掃除機などを標準装備。それでいて、価格の上昇を抑えている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る