【シトロエン C4 改良新型】デザイン、エモーション、最新技術がコンセプト

自動車 ニューモデル 新型車
シトロエン C4 改良新型
シトロエン C4 改良新型 全 8 枚 拡大写真

プジョー・シトロエン・ジャポンはマイナーチェンジしたシトロエン『C4』を、9月11日より発売すると発表した。価格は276万円から。

【画像全8枚】

C4は2006年に本国でデビュー。2014年までに45万台を生産するシトロエンの基幹車種である。

今回のマイナーチェンジのコンセプトはデザイン、エモーショナル、最新テクノロジーの採用の3つがある。同社広報部シトロエンPRマネジャーの村田佳代さんによると、まずデザインについて、「シトロエンを選ぶ多くのユーザーが、購入理由としてデザインを挙げており、C4ではオーソドックスながらブランドを主張するフロントフェイスのデザインが特徴的だ」と述べる。

そして、エモーショナルな部分では、「シトロエンは、幸福感や充実感、非日常感などをアイデンティティとしてうたっている。これはクルマが乗る人のライフスタイルを楽しく豊かにしていくという、ブランド全体の共通のスローガンでもある」とし、C4でもこれを体現しているという。

先進のテクノロジーでは、「軽量化や燃費の向上、安心してドライブを楽しめるセーフティデバイスなどが挙げられる」と説明した。

今回のマイナーチェンジでのデザインの変更点は、「フロントフェイスが、精悍な顔立ちになった」と村田さん。ニューシグネチャーライトと呼ばれる、ヘッドライトにLEDランプ付のハロゲンヘッドライトを採用し、「シャープでモダンな印象を与えている」と話す。このLEDはエンジン始動とともに点灯し、ウインカーと連動して点滅する。

リアでは、シトロエン独自の3Dリアコンビネーションランプには、数多くのLEDを使っており、「奥行の深い立体感のある3Dの視覚効果を生み出している」とした。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る