厚労省、食品衛生強化へ…「HACCP」を導入する業者名を公表

エンターテインメント 話題
HACCP自主点検票(一般食品)の一部
HACCP自主点検票(一般食品)の一部 全 1 枚 拡大写真

 厚生労働省は、食品メーカーや飲食店、と畜場などで、衛生管理手法の一つ危害分析重要管理点(HACCP)の導入が進むよう、取り組んでいる業者名の公開を今秋から始める。同省は「取り組んでいることをアピールする場をつくり、他の業者に参考や励みにしてもらいたい」(HACCP企画推進室)としている。

 同省は、HACCPチェックリストの手本となる自主点検票の様式を3月に作成、公表している。この点検票に沿い、HACCPに取り組み、継続的に衛生管理を実践している業者から公開の申し込みを受け付ける。11月から、業者名や取り組み方針、所在地、業種などの情報をホームページ上で公開していく予定。定期的に更新していく計画だ。

 HACCPは国が許認可を出したり認定したりするものではなく、業者が自主的に行う取り組み。中小規模の業者の導入率は低く、農水省の2013年度調査では販売金額100億円以上の大規模業者は8割を超えているのに対し、中小業者では3割を切っている。

 自主点検票は、一般食品、と畜場、食鳥処理場向けに作成。一般食品の場合は「HACCPチームの編成」「製造工程一覧図の作成」など12の手順で、「安全性に関する必要な事項を記載した製品説明書を作成したか」など29のチェック項目を設けている。

厚労省、HACCP導入促進 HPで業者名公開へ

《日本農業新聞》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る