オートバックス、PBクーラント液をリニューアル…容器をエコタイプに

自動車 ビジネス 国内マーケット
オートバックス クーラント液
オートバックス クーラント液 全 1 枚 拡大写真

オートバックスセブンは、プライベートブランドクーラント液を「Vantage(ヴァンテージ)」シリーズから「AQ.シリーズ」に刷新し、9月上旬より順次販売を開始する。

今回、AQ.シリーズとして刷新されるクーラント液は、車に詳しくない人にも選びやすいよう、名称を「そのまま使える~」と「濃縮タイプの~」の商品名に集約。また、商品パッケージの材質等の見直しを行い、これまでのポリ容器から、エコパウチタイプに変更することで、使用後はコンパクトにたたんで廃棄できる。

クーラント液は、エンジンを冷やすために、必要不可欠。クーラント液が劣化や不足するとオーバーヒートを引き起こすほか、サビの発生や冬場の凍結など、ラジエーターを痛める原因にもなる。オートバックスグループでは、クーラント液の交換目安は2年に1回、もしくは走行距離2万kmごとの交換をすすめている。

また、誤飲の防止や、故障時などに漏れている箇所の発見のしやすさ、クーラント液の劣化確認などのために着色されており、トヨタやダイハツは赤、それ以外の国産車は緑、輸入車には黄色が主に使用されている。今回販売する「AQ.シリーズ クーラント液」も各色を取りそろえ、顧客ニーズに合った商品ラインアップする。

価格は507円から3024円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. 日産フェアレディZ、「ヘリテージエディション」が米国で登場…1990年代の「300ZX」がモチーフ
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る