パイオニア、走行空間センサーの車載実証実験を開始…自動運転のキーデバイス

自動車 テクノロジー 安全
LiDARシステムによる高度化地図生成用データ
LiDARシステムによる高度化地図生成用データ 全 4 枚 拡大写真

パイオニアは、自動運転・高度運転支援向け走行空間センサー「3D-LiDAR(ライダー)」の原理検証試作を完了し、高性能・小型・低コスト化に向けて開発および車載実証実験を開始した。

【画像全4枚】

現在、自動運転に必要な「高度化地図」と、自車位置・周辺情報をリアルタイムに把握するための「センサー」、それらの情報を随時更新・配信する「ネットワークシステム」などの検討、開発がさまざまな分野で進められている。なかでもセンサーについては、数十メートル先の物体の距離、幅を詳細に検出できることに加え、検出した形状から物体認識まで可能な走行空間センサー「3D-LiDAR」が、高いレベルの自動運転を実現するために不可欠なキーデバイスと言われている。

今回、原理検証試作が完了した「3D-LiDAR」は、高性能化を実現する独自技術を実装しており、普及においての課題であるサイズ・価格面において、今後大幅な小型化・低価格化の実現を目指す。

具体的には、地図整備子会社インクリメントPとともに、2016年中に「3D-LiDAR」搭載の地図整備車両による高度化地図の整備に着手し、実用化。「3D-LiDAR」を搭載した一般車両からも周辺情報をリアルタイムに収集して地図データを差分処理する、低コストで運用可能な「高度化地図データの効率的な整備・運用システム(データエコシステム)」を構築。2017年には業務用製品、2018年頃から一般車両向けに「3D-LiDAR」の製品化を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. パイオニア、『プリウス』『ジムニー』『スペーシア』専用カーオーディオ取付キット3機種を発売
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る