【SUPER GT 第5戦】建設機械をサーキットに展示…KOBELCO「新しい取り組み」

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
SUPER GT 第5戦に展示されたKOBELCOの重機
SUPER GT 第5戦に展示されたKOBELCOの重機 全 16 枚 拡大写真

「SUPER GT 第5戦 鈴鹿1000kmレース」が行われた、鈴鹿サーキットイベント広場に、サーキットの展示車両には珍しい建設機械が並んだ。

LEXUS GAZOO RacingではGT500クラスに全6チームが参戦しており、その中の1チームに「LEXUS TEAM SARD」がある。そのエントリーマシン名が「DENSO KOBELCO SARD RC F」。建設機械、運搬機械メーカーであるKOBELCOの名を冠している。今シーズンはレクサスチームの有望ドライバーの平手晃平選手と、F1パイロットで優勝経験もあり今シーズン注目を浴びている、ヘイキ・コバライネン選手がコンビを組んでいる。さらに鈴鹿1000kmレースでは3rdドライバーとして、F1経験者のクリスチャン・クリエンを加えて参戦した。

KOBELCOは2012年からレースに協賛しており、今シーズンは開幕戦の岡山でもイベントスペースに重機の展示を行った。今回の1000kmレースでは大きな展示スペースに、ミニショベルから中型機まで3台が展示された。

後方超小旋回ミニショベル「ビートル」シリーズから、小型タイプの「SA10SR」と「SK28SR」、中型機の後方超小旋回ショベル「アセラ・ジオスペックSR」シリーズから「SK225SR」を展示した。

ビートルシリーズは基本のシャベルを装着。アセラ・ジオスペックSRのSK225SRは先端ユニットをシャベルからハサミ状のビルなどの解体する際に使うユニットに交換され、天に向かってアームを伸ばすと言う迫力ある展示だった。

いずれの機種も乗車体験が行われ、普段体験できない重機の運転席に子供から大人まで笑顔になっていた。

物販も行われ、精密な造り込みがなされたミニチュアショベルやクレーン車などが置かれていた、ほかにはキッズ用のアパレルグッズも展示販売されるなど注目を浴びていた。

展示を担当した西日本コベルコ建機株式会社、代表取締役の久慈正紀氏よれば「一般の方向けの展示というのは、今までほとんど行ったことはないと思います。一般の方にもコベルコとはこういう会社ですよ、こういう機械を扱っています。と言うアピールができたと思います。なにより建設機械に乗る機会は多くないと思いますので、実際に体験してもらうことができたことが良かったと思います」と語った。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る