ネット不正送金、上半期被害15億4400万円…増加に転じる

エンターテインメント 話題
不正送金の発生件数及び被害額推移(月別)
不正送金の発生件数及び被害額推移(月別) 全 4 枚 拡大写真

 警察庁は3日、2015年上半期における、インターネットバンキングを使った不正送金の状況を発表した。発生件数および被害額は、754件・約15億4400万円で、昨年下半期にやや減少していた被害が、再び増加に転じている。

【画像全4枚】

 被害にあった金融機関は144機関。種類別で見ると、昨年18件だった信用金庫の被害が、77件と大幅に増加しトップとなった。農協、労金の被害もはじめて発生するなど、攻撃対象の金融機関が広がっている傾向が見てとれる。信用金庫の被害では、とくに法人口座が増加したという。

 不正送金先の口座は、中国人名義のものが過半数を占めているとのこと。警察庁は、口座売買等の関連事件58事件で88人を検挙したほか、外国捜査機関と連携したウイルス通信先サーバの停止、ウイルス無害化措置による被害拡大防止対策などを実施している。今後は、外国捜査機関との一層の連携強化を図るとのこと。

2015年上半期のネット不正送金、被害額は15億円超

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る