国際石油開発帝石、インドネシアでの天然ガス埋蔵量増大で開発計画を改定

自動車 ビジネス 海外マーケット
インドネシア・アバディLNGプロジェクト(マセラ鉱区)
インドネシア・アバディLNGプロジェクト(マセラ鉱区) 全 1 枚 拡大写真

国際石油開発帝石は、インドネシアで進めているアバディLNGプロジェクト(マセラ鉱区)で、天然ガス埋蔵量の増大に伴って開発計画を改定する。

同社は、子会社インペックスマセラアラフラ海石油を通じて、インドネシアのアラフラ海マセラ鉱区でアバディLNG プロジェクトの開発準備作業をオペレーターとして実施している。今回、アバディガス田の天然ガス埋蔵量増大を踏まえて、プロジェクトに係る現行開発計画を改定し、インドネシア政府当局へ提出した。

改定開発計画では、液化天然ガス(LNG)年産750万トン規模の処理能力を持つフローティングLNG(浮体構造に天然ガス液化・貯蔵・出荷設備を搭載した施設)を採用して、アバディガス田を開発する。

当初の開発計画では、ガス田の段階開発を前提としており、第一次開発としてLNG年産250万トンの処理能力を持ったフローティングLNGの導入を目指したもので、2010年にインドネシア政府から承認を得た。

この計画に基づいて同社は、2012年11月から2014年11月にかけて、海底生産設備、フローティングLNGの基本設計作業を実施してきた。また、2013年6月から2014年4月にかけて同ガス田で掘削した評価井3坑の結果から、天然ガス埋蔵量の増加が確認され、インドネシア当局から認証を取得した。

これら作業と並行して実施してきた、ガス田全体開発シナリオの検討や、大型フローティングLNG技術スタディ(Pre-FEED)の結果、大型フローティングLNG施設による開発の技術的確度は十分に高まったと判断、LNG年産750万トン規模のフローティングLNGによる開発とすることにした。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  4. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  5. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る