【IFA 2015】ペンをにぎるように使う小型マウス…PC、スマホ、タブでマルチに使用可能

エンターテインメント 話題
「SwiftpointGT」
「SwiftpointGT」 全 6 枚 拡大写真

 米Swiftpointは、ドイツ・ベルリンで開催中の「IFA 2015」にて、ペンを持つように使う小型マウス「SwiftpointGT」を展示していた。

 「SwiftpointGT」は、縦56mm・幅40mm・高さ33mm・重量24gの小型ワイヤレスマウス。Bluetoothを搭載するほか、USBレシーバーが付属するので、スマートフォン、タブレット、PCにも使うことができる。なお、Windows 7/8/10、Mac OS X 10.4以上、Android 4.4以上、iOS 7以上に対応する。

 親指、人差し指、中指でつまむようにして操作。人差し指を乗せる中央部分には2つのボタンがあり、奥にあるボタンが左クリック、手前にあるボタンが右クリックとなる。マウスの裏面にスタイラスを搭載することで、本体を滑らせるとスクロールができる。また本体右側には、スクロールホイールも設けている。

 同製品は充電式で、30秒の充電で1時間、2時間の充電で2週間利用できるとしている。オンラインショップで販売されており、価格は149米ドル。

【IFA 2015】ペンを持つように使う小型マウス! スマホ・タブレット・PCで利用可能

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る