東京都心と臨海部を結ぶBRT、京成バスが運行事業者に

鉄道 行政
東京都は都心部と臨海副都心を結ぶBRTの運行事業者に京成バスを選んだと発表。写真は京成バスが千葉県の幕張新都心で運行する連節バス(左)と一般のバス
東京都は都心部と臨海副都心を結ぶBRTの運行事業者に京成バスを選んだと発表。写真は京成バスが千葉県の幕張新都心で運行する連節バス(左)と一般のバス 全 3 枚 拡大写真
東京都は9月15日、2019年度内の運行開始を予定している都心部と臨海副都心を結ぶバス高速輸送システム(BRT)の運行事業者に京成バスを選んだと発表した。

都心部と臨海副都心を結ぶBRTは、都心に近く開発が進む一方、鉄道網へのアクセスが不便な臨海部と都心を結ぶ交通機関として都が計画。2014年10月には運行ルート案などをまとめた基本計画を策定するための事業協力者として東京都交通局と京成バスが選ばれ、今年4月末に基本計画が公表された。運行事業者については都が7月に募集要項を公表し、公募していた。

都は今後、同社と協力して運行サービスの詳細などを盛り込んだ事業計画の年度内策定を目指す。

4月に発表された基本計画では、BRTは虎ノ門のバスターミナルと東京駅の2地点を起点に、現在整備中の都道環状2号線を経由して勝どき・国際展示場駅・東京テレポート駅を結ぶ往復ルートを基本の「幹線ルート」と設定。このほかに都心と勝どき地区、晴海地区などを結ぶシャトルルート、フィーダー輸送ルートも整備し、2020年の東京五輪で晴海地区に整備される選手村の再開発後には、1時間あたり最大4400人超の輸送力を確保する。

車両面では燃料電池バスの導入や、自動制御技術によって停留所との隙間や段差のない停車を可能にする技術の導入を検討しているという。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る