【昭和の名車まつり15】プリンス、ハコスカからケンメリ、ジャパンまでスカイラインずらり[写真蔵]

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
1967年 日産 スカイライン 2000GT-A
1967年 日産 スカイライン 2000GT-A 全 38 枚 拡大写真
長野県東御市にある道の駅雷電くるみの里で9月13日、「昭和の名車まつり」が開かれた。同道の駅オープンの翌年からスタートしたイベントで、東信地方の旧車好きでつくる「カードリームオーナーズクラブ」の協力。

今年で11回目となり、1都9県から135台のクラシックカーが集結。旧車イベントでは欠かせない日産『スカイライン』も16台が参加した。

参加車両の中で一番古かったのは、プリンス自動車時代の息吹をそのまま伝える2代目。1500cc用のボディを強引に伸ばしてグロリア用直列6気筒2000ccエンジンを搭載したGT-Aはコンクールコンディションであった。

3代目の”ハコスカ”はここでも台数が多く、変わらぬ人気ぶり。中でもGT-Rは前期型と後期型、それに2ドア、4ドアと各型式が並んだ。4代目の”ケンメリ”と5代目 ”ジャパン”も加わり、スカイラインの歴史の一端がうかがえた。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランエボ 狙いで強盗殺人、容疑者を逮捕
  2. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る