二輪世界耐久選手権、スズキ エンデュランスRTが通算14回目のタイトル獲得

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
SERT(スズキ エンデュランス レーシングチーム)
SERT(スズキ エンデュランス レーシングチーム) 全 1 枚 拡大写真

9月19日・20日、WEC FIM世界耐久選手権シリーズの最終戦となるボルドール24時間耐久レースがフランスのポール・リカールサーキットで開催され、SERT(スズキ エンデュランス レーシングチーム)は3位表彰台を獲得、これにより2015世界耐久選手権のワールドタイトルに輝いた。

最終戦の舞台は南仏マルセイユにほど近い風光明美な景観の中にあり、一周5.8km。 SERTは第1ライダーにヴァンサン・フィリップ、第2ライダーにアントニー・デラール、第3ライダーにエティエンヌ・マッソンの3ライダーで『GSX-R1000』とともにレースに臨んだ。

レースは土曜の午後3時に開始。順調なスタートを見せたSERTが7番手から2番手に追い上げを見せる一方、ライバルのGMT94ヤマハがクラッシュで修理のためにピットイン、これにより4ラップをロスして順位を下げた。夜間走行に入ると、時速320kmのストレートでタイム差が表れ、SERTがレースをリード。2番手以下にSRCカワサキ、ホンダレーシング、モンスターYART(ヤマハ)、BMWモトラード、そしてレース序盤のアクシデントで一時54番手になるも6番手まで追い上げてきたGMT94ヤマハが続く。

8時間経過時点で、SERTはトップ走行チームに与えられる10ポイントを加算したが、その後午前2時、フィリップのライド時にリアホイル アクスルトラブルの不調が生じ、2度におよぶ予定外のピットストップを余儀なくされてしまう。やがてレースに戻ったSERTは、その後は好ラップタイムを重ね、日曜の朝には3番手まで追い上げる。

レースはSRCカワサキが684ラップで優勝、2位は682ラップのGMT94ヤマハ、SERTは677ラップで3位でフィニッシュ。ドミニク・メリアンド監督率いるSERTは、GSX-R誕生30周年を記念したブルーとホワイトのスペシャルカラーマシンを駆り、さらにチーム発足35周年を迎える記念すべき年に、通算14回目となるWECワ-ルドタイトルを再び手にした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る