ITによる地方創生…ゲームの活用など全国の成功事例を紹介

エンターテインメント 話題
セミナーイメージ
セミナーイメージ 全 1 枚 拡大写真

 10月15日、東京都内でITによる地方創生をテーマにしたセミナー「ITによる地方創生、その可能性 ~自治体最新事例のご紹介~」が開催される。参加費は7000円。

 セミナーは2部構成で、第1部ではソーシャルアプリなどを手がけるモバイルファクトリー取締役の宮井秀卓氏が登壇。位置情報連動型ゲームを活用した地方の取り組みやコラボ事例を紹介する。第2部ではITをテーマにした無料新聞・東京IT新聞の編集長・西村健太郎氏が登壇し、「ITが地方を“創生”する ~ITによる地方創生で注目を浴びる3つの地域」というテーマで講演する。こちらでは松江市のRubyによるまちづくり事例など、全国のIT活用事例を取り上げる。

 会場は東京都千代田区のDaiwa九段ビル8F。10時から11時55分までで、定員は30名となっている。また、ネット接続によるオンライン生中継も実施予定で、地方などでもネット経由で試聴できる。

ITによる地方創生事例を紹介するセミナー、10月15日に開催

《こばやしあきら/H14》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る