【ツーリズムEXPO15】アジアを代表するリゾート「バリ島」、現地情報はアプリでチェック

エンターテインメント イベント
ブースでもらえるアピ・マガジン編集部発行の情報誌
ブースでもらえるアピ・マガジン編集部発行の情報誌 全 12 枚 拡大写真

9月27日まで東京ビッグサイトで開催される「ツーリズム EXPO ジャパン」には、インドネシア国からも政府観光局や大型ホテルから多くのブースが出展している。

インドネシアの首都はジャカルタ。しかしジャカルタはビジネスがメインの地域で、メジャーな娯楽がない観光不毛地帯だ。だからインドネシアで観光リゾートといったら「バリ島」になる。日本からの直行便は、ガルーダインドネシア航空が運行しているが、便数が少ない。一方で、経由便ならJAL、ANAのジャカルタ経由はもちろん、大韓航空のソウル経由、エバー航空/チャイナエアラインの台北経由、シンガポール航空のシンガポール経由、マレーシア航空やLCCエアアジアのクアラルンプール経由、タイ国際航空のバンコク経由などがある。直行便にこだわりがなければ逆に選択肢は豊富だ。

バリ島からはツーリズムEXPOに、旅行会社の「バリ・ツアーズ.com」、バリ島現地編集の日本語観光情報誌「アピ・マガジン」が出展している。バリ・ツアーズ.comはヴィラやホテルの予約だけでなく、自社ガイドによる空港送迎やウブド観光など現地OPツアーを主催する現地旅行会社。アピ・マガジンは現地の旬なイベントやグルメ、エンタメ情報を隔月1回、日本語情報誌として発行している日系出版社だ。

アピ・マガジンのブースでは、現地で配布してる日本語情報誌「アピ・マガジン」の最新&バックナンバーの冊子を自由配布している。無くなり次第終了なので早い者勝ちだが、実は無くなっても大丈夫! アピ・マガジンでは今回のツーリズムEXPOに合わせて3つの旅行アプリをリリースしており、そのうちの一つに電子書籍アプリもあるからだ。フリーペーパーが1冊まるごと読めるようになっており、旅行前にダウンロードしておけば機内で情報収集もできる。

さらに、クーポンや現地ニュースがリアルタイムで届く「アピ・バリ島ガイド」というものもある。地図はGPSに連動しているため、使い勝手も良さそうだ。バリ島特有のヴィラの写真がとにかく豊富なのが、「BVB(バリ ビジターズ バイブル)」。ウブドやヌサドゥアなどバリ島の主要観光地をオリジナルで取り下ろした写真は一見の価値ありだろう。

これらのアプリを、ツーリズムEXPOの期間中にダウンロードしてブース訪問すると、iPhone/iPadの充電器用のアピ・マガジン・オリジナルステッカーをもらうことができる。さらに、アピ・マガジンとBVBのアプリをダウンロード後、2ページ目のアンケートに答えると抽選で35組にバリ島の宿泊券が当たるチャンスも用意されている。

【ツーリズムEXPO】インドネシアのリゾート、いや、アジアでのリゾートと言ったらバリ島です

《三浦 真(タビル編集部)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  4. ルノーの新デザイン言語採用、小型SUV『キガー』改良新型をインドで発表
  5. 『バンディット』のフロントマスクは「打ち上げ花火」!? スズキ『ソリオ』開発デザイナーが語るマイチェンへの葛藤と探求
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る