【ツーリズムEXPO15】わずか1分の早ワザ…台湾切り絵達人のスーパーテクニックを体験

エンターテインメント イベント
切り絵と手がける陳茂泉老師
切り絵と手がける陳茂泉老師 全 3 枚 拡大写真

9月26日から27日にかけて東京ビッグサイトで開催される「ツーリズムEXPOジャパン」。台湾ブースでは、お茶の試飲や夜市名物輪投げのほかに、まっさらな紙から人の横顔を瞬時に切り出す達人の姿があった。

達人の名は陳茂泉老師。陳老師は台湾でも非常に有名な方だそうで、日本では布を切る際などに用いられる大きなハサミを器用に操り、わずか1分ほどで紙から人の横顔を切り出してしまうとのこと。期間中、台湾ブースでは陳老師が来場者に対し無料で切り絵を作ってくださるとのことだったので早速筆者も体験させてもらった。

事前に説明を受けた際に1分という時間が衝撃(少し疑っている)だったため、今回は手元の時計でこっそりと時間を計ってみることにした。陳老師に座ってと促され椅子に座り、陳老師が切り始めたと同時に測定を開始。陳老師が切っている間は身体を動かすことはできず、そのハサミさばきを確認することはできないが、刻一刻と時間が過ぎていく。やがて1分に差し掛かろうかとしたときに陳老師から完成したとの合図が。時計を確認すると、わずか54秒で時計の針は止まっていた。

作品を見ると、確かに自分の横顔にそっくり。タビル編集部のスタッフに確認しても、みな口々に似ていると話す。恐るべき陳老師のテクニック。切り絵は台湾のブース内で行っているので、興味がある方は是非とも陳老師のもとに足を運んでみてはどうだろうか。

【ツーリズムEXPO】わずか1分の早ワザ、台湾の切り絵達人のスーパーテクニックを体験

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る