「ゴーカートでサーキット走れるのは鈴鹿だけ」佐藤琢磨、EVカートを披露

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
佐藤琢磨と「サーキットチャレンジャー」に導入されるEVカート(28日)
佐藤琢磨と「サーキットチャレンジャー」に導入されるEVカート(28日) 全 7 枚 拡大写真

今年も16万5000人を動員したF1日本GP。その決勝翌日となった28日、鈴鹿サーキットで来年春に新登場する新アトラクション「サーキットチャレンジャー」のお披露目が行われた。

これは、現在鈴鹿サーキットの国際レーシングコースを実際に走ることが出来るサーキットカートの後継版で、アトラクションのアドバイザーとしてインディカー・シリーズで活躍中の佐藤琢磨もプロジェクトに参加。今年の春から試作マシンのテストを重ね、今回お披露目となった。

車両は現在のサーキットカートとは異なり電動のEVカートとなっている。さらに小さな子供をはじめたくさんの方に体験してもらえるようアクセル、ブレーキは足で踏むペダルではなくハンドル裏についたパドルレバーで操作。さらに本物のレーシングカー同様にトランスミッションのシステムも採用。またハンドルの重さや出力特性なども細かく調整。誰でもレーシングドライバーの気分で鈴鹿を走ることができるという。

F1日本GP翌日のファンミーティングで、集まった報道陣に加え多くのファンの前で車両がアンベール。そこに立ち会った琢磨は「F1も走っているコースを、ゴーカートに乗って体験できるのは、世界でも多分ここだけだと思います。そこで今までのように走って体験するだけではなく、チャレンジできるような要素もたくさん盛り込んであります。“レーシングドライバーってこんなことをやっているんだよ”ということを子どもたちも体験していただけると思います。自分でクルマを操る楽しみを味わってほしい」と語った。

なおサーキットチャレンジャーの運用は来年春ごろから開始予定。現在のサーキットカートは来年1月ごろまで運営されるとのことだ。

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る