ダイムラーとBMW、排ガス不正を否定…「テスト内容の詳細を開示せよ」

自動車 ビジネス 企業動向
メルセデスベンツのSUV
メルセデスベンツのSUV 全 2 枚 拡大写真

フォルクスワーゲングループが、全世界のおよそ1100万台に排出ガス試験を不正に逃れる違法なソフトウェアを搭載していた問題。同じくドイツの自動車大手、BMWに続いて、ダイムラーも疑惑を完全否定している。

事の発端は9月24日、ドイツのロビー団体、DUH(ドイツ環境支援協会)の発表にある。DUHは、メルセデスベンツのディーゼル車の排出ガスを計測。その結果、排出ガス中のNOX(窒素酸化物)が、基準を大きく超えていたとして、DUHは、「ダイムラーが排出ガスのデータを不正に操作した」と発表していた。

9月25日、ダイムラーは声明を発表。「ダイムラーは断固として、排出ガス試験で操作を行っていたとのDUHの告発を否定する」とコメント。

さらに、「ダイムラーは、ディフィートデバイス(無効化機能を備えた違法なソフトウェア)を、決して使用したことはない」と、DUHの発表内容を強く否定。そして、ダイムラーは、「ディーゼル、ガソリンエンジンともに、全ての法律要件を満たしている」と強調した。

先にドイツの自動車メディアに対して、BMWが取った行動と同じく、ダイムラーも不正を指摘したこの団体に対して、テスト内容の詳細を開示するよう求めている。非常にデリケートな問題だけに、ダイムラー、BMWともに、相当ナーバスになっているようだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る