JR東日本、新潟駅111周年でイベント実施…記念切符や臨時列車など

鉄道 企業動向
JR新潟支社は新潟駅開業111周年の記念イベントを10月24日に実施する。画像は111周年の記念入場券。
JR新潟支社は新潟駅開業111周年の記念イベントを10月24日に実施する。画像は111周年の記念入場券。 全 4 枚 拡大写真

JR東日本新潟支社は10月24日、新潟駅(新潟市中央区)の開業111周年記念イベントを実施する。記念切符の発売や、信越本線貨物支線を走る記念列車の運行などが行われる。

記念切符「新潟駅開業111周年記念入場券」は、大人用4枚と子供用2枚のD型硬券セットで、発売額は1セット700円。券面には歴代の新潟駅舎や161系電車の特急『とき』、上越新幹線のE4系電車などが描かれる。10月24日の10時から16時まで新潟駅東口の臨時窓口で発売され、それ以降は12月31日まで東口みどりの窓口で発売される予定だが、発売数は1000セット限定で、売切れ次第販売終了になる。

記念列車は、JR東日本の旅行商品「びゅう」専用の臨時列車『新潟駅開業111周年号』として運行される。運行時刻とルートは、新潟11時20分発~新発田~新津~越後石山~新潟貨物ターミナル~新崎~新潟13時43分着。このうち越後石山~新潟貨物ターミナル~新崎間で信越本線貨物支線を経由する。車両はかつての急行形気動車を再現した塗装のキハ40系気動車2両編成を使用。旅行代金は大人2900円・子供2300円になる。

このほか、「鉄道の日」記念イベント(10~16時)やスタンプラリー(9~15時)が新潟駅南口広場や同駅構内で開催される予定だ。

新潟駅は1904年5月3日、北越鉄道(現在の信越本線)の駅として開業。戦後の1958年4月29日には、ルート変更に伴い現在地に移転した。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る