ヤナセ、次世代パーソナルモビリティ「ウィル」を取り扱い開始

自動車 ビジネス 企業動向
iPhoneでの遠隔操作も可能なパーソナルモビリティ「WHILL Model A」
iPhoneでの遠隔操作も可能なパーソナルモビリティ「WHILL Model A」 全 2 枚 拡大写真

ヤナセは、WHILLが開発・製造販売する次世代のパーソナルモビリティ『ウィルモデルA』を、10月1日から全国176カ所のヤナセグループ販売店で取り扱いを開始すると発表した。

【画像全2枚】

ウィルは、スタイリッシュなパーソナルモビリティで、歩道での走行も可能。障がいを持つ人や介護の際など、これまでの車いすの利用に加え、「少し足腰が弱ってきて長距離歩行がつらい」や「家族や孫とテーマパークやショッピングに出かけたいが、歩く速度について行けない」など、つえなどを使って自力歩行しているシニア層の移動効率を向上させる乗り物として開発された。

2014年の発売以来、すでに200台を超える販売実績を持つ。

ヤナセは、今夏に東京・名古屋・大阪・神戸・京都・千葉で開催した来場実績総計1万人を超えるホテルショーで、「ウィル」の試験展示を実施したところ、試乗した人から好評だったことから、正式に取り扱い開始を決定した。

ウィルの商談やメンテナンスなどのアフターサービスは、グループ会社のヤナセオートシステムズが担当する。初年度の販売目標は20台。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産が続落、新型『エルグランド』発表も株価はさえず
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る