【F1日本G1】鈴鹿に帰ってきたマクラーレン・ホンダ、歴代パワーユニットやマシンを展示

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マクラーレン・ホンダ「MP4-29H/1X1」(F1日本GP)
マクラーレン・ホンダ「MP4-29H/1X1」(F1日本GP) 全 44 枚 拡大写真
9月25日から27日まで、三重県鈴鹿サーキットにて開催されたF1日本GP。その会場内には、マクラーレン・ホンダのブースも設けられた。

日本GPでは例年レジェンドマシンのデモランが行われ、その出走マシンの展示がある。歴代ホンダマシンとして並んだのは、マクラーレン・ホンダ「MP/6」
ウィリアムズ・ホンダ「FW11」の2台。1日2回のスケジュールで、エンジン音も披露した。

その他に、今年ならではと言える展示があった。7年ぶりにF1復帰したホンダのブースだ。ステージ横には2014年のアブダビテストで使用された開発用マシン「MP4-29H/1X1」と「MP4-30」の展示用車両を設置。ウォールピットを再現したり、モニターにアイルトン・セナがドライブするシーンなど過去の映像を流したりと演出も凝っている。

また、パワーユニットエンジン展示コーナーには行列ができていた。中には1988年から2015年までのパワーユニットエンジンがずらりと並ぶ。ホンダF1の軌跡を間近で見られる貴重な場だけに、熱心に見つめる来場者の姿が印象的だった。

ブース横のフラッグには代わるがわるファンからの応援メッセージが書き込まれていった。レース結果は思わしくなかったものの、引退が噂されていたジェンソン・バトンが昨日残留を発表。来年の鈴鹿では、どのような走りを見せてくれるのか。ファンの思いが実ることを期待したい。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  3. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る