古河AS、自動車用アルミハーネスの接続技術を開発…大量生産に適した防食処理を実現

自動車 ビジネス 国内マーケット
製造工程の比較
製造工程の比較 全 1 枚 拡大写真

古河電工グループの古河ASは、自動車用ワイヤハーネス(W/H)のアルミ電線に適用する防食端子「α端子シリーズ」の開発に成功し、本格量産を開始したと発表した。

近年、自動車の軽量化と銅資源の枯渇・価格高騰を背景に、W/Hのアルミニウム化に注目が集まっている。しかし、アルミW/Hは端子部分への異種金属間の腐食対策が必要不可欠で、製造コストアップや専用コネクタハウジングが必要なため汎用性に欠けることなどが課題となっていた。

新開発の「α端子シリーズ」は、一般の端子同様、高速プレス機で成型した端子の圧着部を光ファイバレーザの溶接技術を用いて密閉した管構造にする。その後、W/H製造工程でアルミ電線を圧着すると同時に電線端部被覆をかしめることで、気密性の高い優れた防食構造を提供する。

この方法は、樹脂モールドや塗布など別工程が不要で、従来の電線圧着技術の応用で防食処理が完了できる。さらに既存のコネクタハウジングがそのまま使用できるため、従来の樹脂モールドや塗布方式に比べて、適用範囲が広く、大量生産に適した防食処理を実現する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
  2. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る