太田国交相「極めて遺憾」…インドネシア高速鉄道の中国案採用で

鉄道 行政

太田昭宏国土交通大臣は10月2日の閣議後会見で、インドネシアの高速鉄道計画で中国案が採用されたことについて「極めて遺憾と言わざるを得ない」と述べ、不快感を示した。

太田国交相は「インドネシアから、事業を中速鉄道に見直して、詳細を日本企業に提示し、参画機会を公平に提供するという説明を受けていたにもかかわらず、その方針が性急に変更された経緯は理解しがたく、極めて遺憾であると言わざるを得ない」と述べた。他国への輸出については「今回の件が直ちに他国に影響があるとは思っていない」と述べ、インドやタイ、アメリカなど他国への働きかけは引き続き進めていく考えを示した。

日本の高速鉄道の技術について国交相は「非常に素晴らしいとの評価をどの国でも頂いている。少し高価だという声もあるが、トータルのライフサイクルコストでは大変優れている。また、相手国の人材育成にも心がけている」と述べ、日本の技術の優位性を強調した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る