地対空装置車にレーダ装置車、浄水車や野外調理車も…陸自松戸駐屯地[写真蔵]

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
第2高射特科群の03式中距離地対空誘導弾 射撃用レーダ装置車(千葉県、松戸駐屯地一般公開イベント、10月3日)
第2高射特科群の03式中距離地対空誘導弾 射撃用レーダ装置車(千葉県、松戸駐屯地一般公開イベント、10月3日) 全 40 枚 拡大写真

10月3日、陸上自衛隊 松戸駐屯地(千葉)が一般に公開され、ここに駐屯する第2高射特科群の03式中距離地対空誘導弾や、煮る・焼く・揚げるといった調理ができる野外炊具1号、河川などの水を飲料水へと浄水する浄水セット車たちが展示された。40枚の写真とともに見ていこう。

松戸飛行場時代に滑走路があった運動場エリアでは、首都圏の防空を担う第2高射特科群の03式中距離地対空誘導弾 発射装置車、同射撃用レーダ装置車、同レーダ信号処理電源車などが展示され、その傍らに立つ担当者たちが来場者たちに解説していた。

このイベントで、家族連れや女性2人組などの注目が集まっていた展示車が、「野外炊具1号」や「逆浸透型浄水セット車」など。野外で焼く・煮る・炒める・揚げるなどの調理ができ、炊飯や汁物をはじめとするさまざまな食事をつくることができる野外炊具1号のまわりでは、「野菜や肉・魚の準備はどうするの?」「まな板やテーブルはあるの?」といった声が聞こえた。

野外炊具1号の担当者は「スライスやみじん切りなどができるフードプロセッサのような器具も付いている。予熱や燃焼の具合を調節しながら、大きな鍋で、最大250人分の主食・副食をつくれる。だいたい45分以内で同時に調理できてしまう」と伝えていた。

また、河川や湖沼などから取水し飲料水へと浄水する逆浸透型浄水セット車の担当者は、「雨水から泥水まで、海水を除くほとんどを浄水できる」と教えてくれた。こうした調理や浄水ができる松戸駐屯地のクルマたちは、「東日本大震災の現場などでも活躍した」とも話していた。

このほか、カワサキ製『KLX250』の偵察用2輪や、旧陸軍鉄道連隊演習線をルーツとする新京成線の8900形ミニ電車も注目を集め、「あれ乗りたい!」とママの手を引っぱる子どもたちの姿があちこちで見られた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る