【ITpro EXPO15】パナソニック、タフパットを業務車両向けに販売攻勢

自動車 ビジネス 企業動向
「タフパッド」を車載用に提案するパナソニック
「タフパッド」を車載用に提案するパナソニック 全 2 枚 拡大写真

パナソニックは東京ビッグサイトで開催された「ITpro EXPO2015」に出展。今回は頑丈タブレット「タフパッド」を前面に押し出し、これから業務車両向けに精力的に売り込んでいくそうだ。

同社のブースでは車のコックピットが展示されていて、そこに大きさの違うタフパッド3台が設置されていた。タフパッドをカーナビとしても使ってもらおうと狙いだ。「タフパッドは使い方によって1台で何役にもタブレットPCで、当社の戦略商品なんです」と同社関係者は強調する。

タフパッドについては今さら説明するまでもないが、過酷な現場業務に耐える耐衝撃・耐振動性能をを備えたPCで、防塵・防滴性能も高く、マイナス10度から50度の幅広い温度環境でも使用できるのウリだ。そのため、これまで建設工事現場で主に使われていた。それがだんだんと他の分野にも広がり、いまでは医療、製造、デザイン・設計、商談・プレゼン、流通・販売の現場などで使われるようになった。

そして、次は車の中というわけだ。最近はカーナビアプリも充実して、スマートフォンをカーナビ代わりにするドライバーも増えている。タフパッドはスマホよりも画面が大きいので、カーナビも見やすい。そのため、一般の顧客がほしいという声も少なくないが、販売するのはあくまでも事業者だ。その裏には同社が一般向けにカーナビやPCを販売していることがあるようだ。

いずれにしても、PC市場が減少する中、タフパッドの販売台数は急激に伸びており、「ここ数年は倍々ゲームで、最近はパトカーでも使いたいという引き合いがきています」とは同社関係者の弁だが、今後業務車両にも利用が広がっていくと、その勢いはさらに加速していきそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る