マレーシア、首都圏中心にヘイズ悪化、一時「危機」レベル…5日には全国的に改善

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ)
マレーシアの首都クアラルンプール(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

マレーシアでは、首都圏クランバレーを中心にヘイズ(煙害)が悪化、セランゴール州シャアラムで4日午前9時に大気汚染指数(API)が308となり、一時「危険」レベルとなった。5日には全国的に改善している。

シャアラム以外で4日に高いAPIを記録したのは、クアラルンプール(KL)のバトゥ・ムダで午前6時に289に達した。またプトラジャヤやセランゴール州クラン、ペタリンジャヤで200を超えて「極めて不健康」レベルとなった。ジョホールやケダ、マラッカ、ネグリ・センビラン、パハン、ペラ、ペナン、トレンガヌ8州でもAPIが100以上になり、「不健康」となった。一方でサバ、サラワク州のAPIは100以下だった。

5日午後1時時点で、最も高いAPIとなっているのは、ケダ州ランカウイで、153となっている。ペナンや、ペラ、セランゴール、マラッカ4州でも100以上となっており「不健康」レベルとなっている。その他の地域は100以下となっている。

気象サービス局によると、10日以降にヘイズが改善すると予想されている。熱帯低気圧により乾燥した気候となり、北東モンスーンにより風向きが変わるためヘイズの改善が見込まれているという。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  4. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  5. SHOEIのフラッグシップヘルメットに限定「カーボン」仕様が登場!「垂涎の一品」「想像より安い」など話題に
  6. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  7. 公道走行不可、メルセデスAMG最強「GT2エディションW16」発表…F1技術搭載で830馬力
  8. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  9. 「バイクで町おこし」埼玉県小鹿野町に750台が集結、ヤマハがライダー向け「カフェ」提供
  10. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】結構コスパ高し! 快適さとスムーズさは大幅進化…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る