マツダ小飼社長「私にとってのいいクルマとは」…中央大で出張授業

自動車 ビジネス
中央大学後楽園キャンパスで出張授業を行った、マツダの小飼雅道社長
中央大学後楽園キャンパスで出張授業を行った、マツダの小飼雅道社長 全 3 枚 拡大写真
マツダの小飼雅道社長は10月6日、都内の中央大学後楽園キャンパスで「No Car, No Life ! 今、私が伝えたいこと」をテーマに授業を行った。日本自動車工業会が自動車産業への理解促進のために開いている出張授業の一環となる。

このなかで小飼社長は、自らが入社直後から従事してきた生産技術部門の設備改良などの業務を紹介。「改良によって作業員が設備に愛着をもつといった好循環を生み、日本のモノ造りの強みになっている」と解説した。

また、演題に沿って「私にとって大好きなクルマのない人生は全く考えられない。皆さんは(クルマに対し)食べず嫌いではないか。是非クルマを買って、乗っていただきたい」とアピールし、笑いを誘った。

質疑では小飼社長にとっての「いいクルマとは」との問いに、「販売店に注文して納車まで眠れないほどワクワクするクルマ。ガレージに届いて乗った瞬間に嬉しくてたまらないクルマ」と、熱く訴えた。授業には理工学部の学生を中心に約900人が出席、今後のデザインの方向性を質すなど、マツダ車への関心の高さを見せていた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】結構コスパ高し! 快適さとスムーズさは大幅進化…中村孝仁
  5. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る