トヨタ、首都高で自動運転デモ走行を実施…合流、車線維持、レーンチェンジなどを披露

自動車 テクノロジー 安全
自動運転実験車「Highway Teammate」によるデモ走行
自動運転実験車「Highway Teammate」によるデモ走行 全 20 枚 拡大写真
トヨタ自動車は、2020年頃の実用化をめざし開発中の自動運転実験車「Highway Teammate」を使い、首都高速道路での合流、車線維持、レーンチェンジ、分流を自動運転で行うデモ走行を実施した。

「Highway Teammate」は、レクサス『GS』をベースに改造した自動運転実験車。ETCゲート通過後、スイッチ操作で自動運転に切り替え、自動走行を開始する。車載システムは、高精度地図情報との照合により自車両の位置を高い精度で把握。また、周辺障害物や周辺車両の状況を、車両の各所に搭載した複数のセンサーにより認識し、目的地に応じたルート選択やレーン選択を行う。

これらの入力情報に基づき、「Highway Teammate」は、あたかも人が運転するかのように、走行ラインと目標速度を生成した上で、ハンドル、アクセル、ブレーキを自動で操作。これにより自動車専用道路でのジャンクションの分流、その後の合流、出口に向けたレーンチェンジ、車線・車間維持などを安全かつ、スムースに実現する。

「Highway Teammate」は自動運転における、3つの重要なプロセスである、認知・判断・操作を高い次元で行うことで、安全かつ、スムースな自動運転を実現。トヨタは、すべての人に安全でスムース、自由な移動を提供するため、「Highway Teammate」を2020年頃に実用化することを目標に、自動運転の研究開発を加速する。

また、トヨタはこれまで取り組んできた自動運転の考え方を「Mobility Teammate Concept」と命名し、今後広く使用していく。「Mobility Teammate Concept」とは、人とクルマが同じ目的で、ある時は見守り、ある時は助け合う、気持ちが通った仲間(パートナー)のような関係を築くトヨタ独自の自動運転の考え方。今回公開した「Highway Teammate」は、このコンセプトの具現化の第1弾となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  5. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る