VWの米公聴会、現地トップが謝罪…「全社を代表して心からお詫び」

自動車 ビジネス 企業動向
米下院エネルギー商業委員会の公聴会で宣誓するフォルクスワーゲングループオブアメリカのマイケル・ホルン社長兼CEO
米下院エネルギー商業委員会の公聴会で宣誓するフォルクスワーゲングループオブアメリカのマイケル・ホルン社長兼CEO 全 3 枚 拡大写真

一部のディーゼル車に、米国の排ガス試験を不正に逃れる目的で、違法なソフトウェアを使っていたフォルクスワーゲングループ。現地法人のトップが登壇した米国議会の公聴会は、謝罪で幕を開けた。

【画像全3枚】

これは10月8日、米下院のエネルギー商業委員会が開催した公聴会での出来事。この公聴会で証言したのは、フォルクスワーゲングループオブアメリカのマイケル・ホルン社長兼CEO。

公聴会の冒頭、ホルン社長兼CEOは、「フォルクスワーゲングループオブアメリカおよび、ドイツ本社を代表して、心からお詫びしたい」と謝罪した。

今回の問題は9月18日、米国EPA(環境保護局)の発表で発覚。「EA189」型2.0リットル直列4気筒ターボディーゼル「TDI」搭載のフォルクスワーゲン『ジェッタ』、『ザ・ビートル』、『ゴルフ』、『パサート』、アウディ『A3』の合計約48万2000台に、排出ガス試験を不正に逃れる違法なソフトウェアが装着されていた。

ホルン社長兼CEOは、「フォルクスワーゲンが排出ガステストにおいて、違法なソフトウェアプログラムを使ったことを謝罪する」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. ホンダの新型EV『Super-ONE』、仮想有段シフト制御など新技術搭載…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る